写真の特色(画像/掲載、サイズ、画質)、ご注意(画像)
写真画像の特色・写真掲載の特色 |
・背景用に使いやすい空間を大きく取った画像を主体に、貸し出し画像を用意しています。 |
![]() |
・背景用に画面全体が使えるように”白抜け(淡色化)”した画像や”黒つぶれ(黒色化)”した 画像をそれぞれ用意しています。 |
![]() |
・写真の掲載は明るい(白抜け)画像から右へ順に暗くなり一番右側が黒つぶれの画像となっています。 最大8枚の同一構図の明るさの異なる写真が並びますが4枚、3枚、2枚の画像もあります。 |
![]() |
写真画像のサイズ(ご注意) |
・本掲載の写真は大半がW版(ワイド版)サイズ(6014X4014ピクセル)となっております。 他にT版(トリミング版)やC版(コンパクト版)があり、こちらは画面サイズが小さくなっております。 写真サイズは写真bフ前から7ケタの後の” −(ハイフォン)”の後にアルファベットで記載されています。 |
![]() |
写真の画像状況(ご注意) |
・写真画像の画像状況を写真bフ”6ケタ目”に記載してあります。 この記載をご参照いただき、特に大型の看板やカレンダーなど、用途によってはご使用を避けて 下さいます様、お願い致します。 また、お客様で明暗などの色調調整を行なった場合に、当社社内チェックで確認出来なかったゴミや 不要物などの除去による色調ムラが浮き出て来ることがあります。こちらについての対処は お客様でお願い致します。 |
![]() |
画像状況の種類 |
R | 撮影時のままの状態、または「ごみ取り」以外の色調調整を行ったと認識できない場合 |
S | 色調調整を若干でも行ったと思われる場合(原則:大半の画像がこれに当たります) |
T | 上記の”S”の画像評価の物でトリミングを行っておりW版のサイズが確保されていない場合 |
U | 画像荒れが出やすい薄暗い画像やかなり強い色調調整が行われ画像のザラツキや 画像のムラが出やすいと思われる画像 |
V | 画像荒れが出やすい薄暗い画像やかなり強い色調調整が行われ画像のザラツキや 画像のムラがはっきりとは確認できないが出ている可能性が否定できないもの |
X | 画像のザラツキがでていると目視で確認できるもの(画像ムラも出ている場合があります) |
Y | 画像のムラ(主にごみ取り処理を行って画像に色調ムラが残ったもの)がでていると 目視で確認できるもの(画像ザラツキも出ている場合があります) |
Z | 画像のザラツキ、画像のムラの両方が目視確認で認められる場合 |
画像の”ザラつき”の例 |
![]() |
画像のムラ(主に画面上のゴミの除去による色ムラ)の例 |
![]() |
その他写真の画像状況についてのご注意 |
・水平線が強く意識される画像では、水平線を水平にする処理を行なっています。 これに伴い、画像サイズが”T版(トリミング版)”となっている場合があります。 但し、水平線の傾きが”±0.5°”以下のものについては調整をしていません。 また、水面の光の向き、船や岬,岩礁,波などの向きが画面構成上、水平線よりも強く 意識されていると思われる画像については、水平線の調整は行なっていません。 |
ピントについて |
・ピントはブロック名称の対象物に合っている場合が多くなっています。 例えば、富士山と花の写真であれば、ブロック名称が「富士山」であれば富士山に、 ピントが合っているものが多く、ブロック名称が「花」であれば花にピントが 合っているものが多くなっています。 「朝日.夕日と光の帯」のブロックであれば、"光の帯側"にピントがあっているものが多くなります。 但し、画面の構成上、必ずブロック名称にピントがあっているとは限りませんのでご了承ください。 |
ブレについて |
・明るい画像では長時間露光を行なっている場合が多く、特に望遠レンズで撮影した画像では 波や木の枝などが揺れてしまうなど、画像の一部にブレが生じているものがございます。 こちらについては、ご了承の上、ご使用をお願い致します。 |
写真の詳細説明及びその他表記について |
・写真の詳細説明及びその他表記については正確に記載するよう努力しておりますが、 万が一誤記がありました場合には、現状の写真などの状態を優先とさせていただきます。 詳細説明などの誤りについては、ご連絡を頂いた時に迅速に修正、改訂をさせて頂きますが、 これ以上の対応や補償は致しかねますのでご了承ください。 |